2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 管理人 世界の泥マガジン 美的2019年10月号では、『夏のおば臭(部分別)撃退』で紹介! おば臭って…… ピン!ってきた私もおば臭なのか……(笑) 頭皮、わき、デリケートゾーン、足、口……部分別の対策法の 体の主に「わき」のケア、お風呂で […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 管理人 世界の泥マガジン 「どろあわわ」って聞いたことあるでしょ?! こんな所にも 『タナクラクレイ』 が使われてる。 泥洗顔料市場 7年連続売上金額 №1の 健康コーポレーション株式会社 の「どろあわわ」にもタナクラクレイが使われている。 クレイのもつ吸収吸着作用によって、 毛穴の汚れや […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 世界の泥マガジン 土を食べてた文化は、土からのミネラル分を補給するため。 昔、 海の近くに住んでいる人は海からミネラル分を補給することができました。 周りが山の人はどこからミネラル分を補給していたか?! ここで教えてもらったことは、 お産の人がミネラル分を補給するため、ミネラル豊富な土から補給 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 管理人 世界の泥マガジン 粉末状のクレイは形を変えて使う事が出来ます。 ちょっと真面目な話 売っているクレイは粉末状や固形のものが多いです。その他はクレイ配合商品などですね。 『クレイの5つのかたち』は、次のようなものです。 1,パウダー 2、ウォーター 3,オイル 4、ペースト 5、ジェル […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 世界の泥マガジン 美ST2019年8月号に掲載。マヤのミネラル泥パック!! 美ST[美スト] 8月号で 「今こそ夢を叶える美旅へ」 で紹介された。 ピンククレイの神秘的な湖 雑誌にもクレイって取り上げられるから クレイって文字があると目に入ってくる ピンク色の神秘的な塩湖は、10万年前から堆積す […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 管理人 世界の泥マガジン 市販薬にもクレイが配合されていた。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 土(食材) 人類が土壌を摂食する文化は世界各地に分布しており、消化作用の促進、滋養強壮、解毒などの効果があるとされている 。 土で解毒・デトックス効果、栄養補給や体 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 クレイセラピー ICA国際クレイセラピー協会に所属して福島県郡山市で活動しています。 ICA国際クレイセラピー協会に所属して、普段はクレイセラピーインストラクターとして福島県郡山市で活動 泥を使った自然療法と運動(水泳)を通して自然治癒力を高めたいと発信しています。 活動内容としては…R […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 世界の泥マガジン セラミックボール(クレイボール)水を飲むってどうしたら良いの?? 八幡礦業株式会社がタナクラクレイで作ったセラミックボール(クレイボール)を入れた水を飲むんです 水道水にセラミックボール(クレイボール)を入れて使うのですが、ペットボトルで売っている軟水のように、柔らかく飲みやすくなりま […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 世界の泥マガジン セラミックボール(クレイボール)飲む水の成分ってどうなっているの?? 水を飲むってどうしたら良いの??では、使い方と使った人の感想をお伝えしました。 セラミックボール(クレイボール)を使った水の成分をみてみましょう!! ✳︎八幡礦業株式会社 セラミックボールの水質浄化活性機能は、 不純物除 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 管理人 世界の泥マガジン 福島県土湯温泉町の赤湯温泉 好山荘。内風呂の赤茶色のお湯は鉄成分の色。 クレイ・ヨーコ 泥を調べていたら、泥の魅力にはまり、泥を知りたくなりました。 泥、土、粘土にまつわる気になる […]