11月9日(木) 増子建築工業さん環展示場にて開催しました。
ありがとうございました。
私の講座、初受講生はアロマセラピストの門奈順子先生。福島で活躍されている「アロマテラピーMonna」のオーナーさんです。
この講座は、
「クレイセラピーを理解し、クレイの特性や取り扱いの注意事項を理解した上で、安全にクレイセラピーを行える。実習を通しながら作り方や使用方法を習得し、クレイを楽しむたに必要な知識が身につきます。クレイを取り込むことにより、より良い生活を手に入れます。
パウダー、オイル、ジェル、パックを学び、組み合わせる形、応用、使い方が出来ます。初めての方でも、気軽に学べる内容になっています。」受講することで、家庭でもクレイを取り入れて、自分に合ったクレイを選び、楽しんでいただける内容になっています。
門奈先生は、ご自身のサロンでアロマトリートメントとクレイパックを取り入れていますが、クレイについて知りたいと受講してくださいました。常に勉強をされていて、向上心がとても強く伝わってきました。お客様に説明されているので、私とは違う視点からの質問が多く私の勉強不足を思い知らされました。現場での経験が豊富なので、私自身とても勉強になりました。もっと色々な角度から勉強し、質問に答えられるようなクレイセラピストになりたいと思いました。
1日の講座でしたが、午前中はクレイの特徴と使い方、希望のあったアロマトリートメントに取り入れられる事、サロンで使うにはなどの内容でICA公式テキストブックと資料を使い話し、午後はクレイ作成を中心にすすめました。
お昼は、歩いて5分のところの「おむすび 一路」さんで頂きました。ここでは、「これからの形」やっていきたいこと、セラピストとして、なぜ私の講座を選んでくれたか、などの話もはずみ、とても有意義な時間を過ごしました。
門奈先生には、教えられる事が多い講座になってしまいましたが、この教えを次回からの講座に活かしていきたいと思いました。
門奈先生、ありがとうございました。